総務省働き方改革セミナー 『働く、が変わる』テレワーク in 三重
本セミナーは終了いたしました。
ICTを利用し、時間や場所を有効に活用できるテレワークは、「人口減少時代における人材確保」や「地方創生」に寄与し、「働き方改革」にも有効な手段として期待されています。
本セミナーでは、テレワーク全般の動向、セキュリティを含む情報通信技術や労務管理上の留意点、導入企業等の事例などを説明します。
開催日程
開催日 | 令和3年1月27日(水) |
---|---|
時間 | 13:00~15:50 |
定員 | 会場:40名 (新型コロナウイルス感染症対策のため、収容人数の半数以下としています。) ※会場にお越しいただく方は、新型コロナウイルス感染症対策のため、、三重県内にお住まい、お勤めの方に限定させていただきます。 オンライン:100名 (Zoomを利用します。ご参加のためのURLは別途事前にご案内いたします。) |
参加料 | 無料 |
主催 | 総務省東海総合通信局、厚生労働省三重労働局、三重県、東海情報通信懇談会 |
後援 | 津市、三重県商工会議所連合会、津商工会議所 |
新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い
以下の条件に当てはまる方はご来場をお断りしております。・発熱(37.5度以上)や風邪、味覚障害の症状がある方
・体調がすぐれない方
・身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性のある方がいらっしゃる方
・ご自身または身近に、過去14日以内に海外への渡航歴がある方
※入り口での手指消毒にご協力をお願いいたします。
※入り口にて検温をさせていただきます。
※飛沫感染予防のため、極力会話はお控えください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、開催方法の変更又は開催を中止させていただく場合などがありますので、あらかじめご了承ください。
主な講演者のご紹介
テレワーク実施時の労務管理上の留意点
社会保険労務士法人NSR
代表 特定社会保険労務士 中島康之 氏
プロフィール
一般社団法人 日本テレワーク協会アドバイザー。厚生労働省委託事業「テレワークモデル就業規則」、「在宅勤務・導入のポイントと企業事例」、 第一法規「事例と解説でよくわかる中小企業必見! テレワーク導入・実践ガイド」、日経文庫「いまさら聞けないテレワークの常識」等、テレワークの労務管理につき執筆、講演多数。
テレワークにおける情報通信技術面の留意点
株式会社テレワークマネジメント マネージャー
シニア・テレワークコンサルタント 鵜澤純子 氏
プロフィール
ITコーディネータ。情報セキュリティ管理士。総務省テレワークマネージャー。総務省地域情報化アドバイザー。 テレワークセキュリティガイドライン検討会構成員(2017年度)。総務省等のテレワーク普及事業において50社以上の導入コンサルティングに従事。
テレワーク導入企業等の事例①(自治体の取組)
広島県 総括官(情報戦略) 桑原義幸 氏
プロフィール
35年以上に渡って情報技術の研究・開発に従事。米系IT企業にてエンジニアとして活躍後,アンダーセン等でコンサルティングに携わり,要職を歴任。 2011年4月,広島県CIO(非常勤)に就任。その後2016年6月1日付けにて常勤職員として情報戦略総括監に就任,働き方改革,情報セキュリティ対策等に手腕を発揮,現在に至る。
八尾トーヨー住器株式会社
代表取締役社長 金子真也 氏
プロフィール
2000年、住宅建築資材販売会社の八尾トーヨー住器株式会社に入社。07年に常務取締役、11年に代表取締役社長就任。「自分の子供や孫を入社させたくなる会社」を目指し、 逸早く省力化や効率化、生産性向上に取り組む。中でもテレワークは積極的に推進している。
プログラム
13:00〜13:10 (10分) |
主催者等挨拶 | 13:10~13:35 (25分) |
テレワークをめぐる最新動向総務省 情報流通行政局 情報流通高度化推進室 担当者 |
---|---|
13:35~14:00 (25分) |
テレワーク実施時の労務管理上の留意点社会保険労務士法人NSR 代表 特定社会保険労務士 中島康之 氏 |
14:00~14:25 (25分) |
テレワークにおける情報通信技術面の留意点株式会社テレワークマネジメント マネージャー シニア・テレワークコンサルタント 鵜澤純子 氏 |
15:25~15:35 (10分) |
休憩 |
14:35~15:00 (25分) |
テレワーク導入企業等の事例①(自治体の取組) 広島県 総括官(情報戦略) 桑原義幸 氏 |
15:00~15:25 (25分) |
テレワーク導入企業等の事例②(企業等の取組)八尾トーヨー住器株式会社 代表取締役社長 金子真也 氏 |
15:25~15:50 (25分) |
質疑応答※オンラインセミナーのチャット機能でいただいた質問につき、講師陣とスタッフにより回答いたします(終了後、アンケートにご協力頂きます)。 |
お申込み方法
チラシデータ(参考)
本セミナーのチラシデータが必要な方は、以下からダウンロード願います。